{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

綿から糸へ、布へ(ワンツーマン遠隔教室・30分)

2,500円

送料についてはこちら

必ず最後までお読みください。ご質問・相談は注文前にお願い致します。注文後の変更・キャンセルは原則不可です。 ----------------------------------------- 綿を紡いで糸にして、シンプルな原始機でちょっとした布を織るまでの過程のうち、ご希望の部分をお伝えします。 綿の紡ぎや織り方など、様々な方法があります。 このページで販売しているのは、わたしが様々な先人から学び、わたし自身の工夫を加えてきた方法をお伝えする時間になります。 参加者の方にもさまざまな方法を取り入れていただき、ご自分のやりやすい、好きなやり方を見つける手助けになれれば幸いです。 対面で行っていた「綿つむぎの会」のオンライン版です。 ブログの詳細記事もご参考になさってくださいね。 https://wataitoya.com/2020/04/onlinetsumigi/ ----------------------------------- ZoomやGoogleMeet、Skypeによるワンツーマン遠隔教室になります。 <可能日程 基本午前11時~午後10時 詳細→https://wataitoya.com/2018/03/schedule/> ご注文受付後、ご登録のメールアドレス宛に、メールを送ります([email protected]が受信可能か確認してください)。ご希望の日時・時間帯その他、ご返信いただきたい事項を記載しますので、そちらにご記入の上、ご返信ください。 オンラインですべて完了しますので、ご注文の際、ご住所など番地まで入力していただかなくても大丈夫です。 --------------------------------------------- わたいとや側は、PCとスマホのカメラ、同時に両方を使用予定です。 参加される方へのお願い ○ 作業で両手を使っていても、手元が撮影できるようにカメラの設置をお願いいたします(アームスタンドを利用するなど)。 ○ upでよく見られるように、できれば小さいスマホ画面ではなく、タブレットかPCの画面にこちらの映像が映るようにご準備いただくほうがよいかもしれません。難しければスマホだけで大丈夫です。 ○ 時間を有効に使いたいとお考えでしたら、やりたいと思われていることを事前に少しお調べいただき、不明点疑問点などをまとめておくとよいかと思います。 ○ アプリのインストール、音声・映像のテストは済ませておいてくださると、時間が有効に使えると思います(各アプリにテスト機能あり)。 操作には不慣れでも大丈夫。それほど難しくありません。私でもできました^^ ----------------------------------- 遠隔のため、できることできないことがあるかと思いますので、ご理解いただいた上で、お申し込みください。 ☆ できること 綿の紡ぎ前の下処理(タネとりやカード掛け、篠綿づくり) スピンドル・チャルカ等での紡ぎ 綿の紡ぎ後の処理(綛上げ・撚り止め・番手計算) 経糸の糊付け 原始機づくりに関わる諸々(数時間要・小さめに) 栽培や糸紡ぎに関する雑談・関係ない雑談(汗) ☆ できないこと 道具の貸し出し(スピンドル・カーダー販売は可・備考欄からご相談) 手取り足取りのご指導 大きな道具(高機など)は難しい ☆所要時間の目安 初心者の綿つむぎ 綿の実から 約1時間~          篠綿から  約30分~ 綿から篠綿を作る 約30分~ 1回最長1時間まででお願いします。数時間ご購入いただいて、短時間ずつ、毎週1回などのスケジュールを組むのは可。 紡いだ糸や篠綿などを、お互い郵送でやりとりして確認し合うなども検討しています(郵送料はご負担ください。200円×回数)。 ----------------------------------- ご質問、ご不安な点は注文前に、お気軽にご相談ください! 最後までお読みいただきありがとうございました。

セール中のアイテム